1U 自宅サーバー(1/4)2009年06月08日 16:04

先輩諸氏の自宅サーバー関連の記事を拝見すると、1Uサーバーを自宅に持ち込むことは推奨されていないようです。一見小型で魅力的な 1Uも騒音(特にファンの音)対策に困難を極めることが最大の原因です。

 今回自宅に 1Uとの共生環境を作り(すべてDIY)、一月と少々が経過しました。これから夏を迎えるに当たり、今度は温度の心配が無いわけではありませんが、ここではサーバー自体の構築としてではなく、大工仕事の記録をまとめてみました。自宅に 1Uサーバーを計画されている方の参考になれば幸いです。


いきさつ

 元々は、5年間ほど、Web関連の開発用に事務所で運用していたサーバーを都合により自宅に移すことになり、一時はタワー型サーバーで再構築することも考えてはみたものの、やや古い Linux OS(RedHat7.x)に特殊機能? をギッシリ詰めこんでいるため困難と判断しました。


設置先の条件等

・自宅は木造2階建て、街並みの道路に面した小さな一軒家。

・すでに動作中の LAN上に公開サーバーとして追加する。


以上、今回は単なる概要だけです。次回以降、写真などを交えて紹介してゆきます。


1U 自宅サーバー(2/4)2009年06月23日 10:30

すこし間が空いてしまいましたが、1U自宅サーバーの続編です。30度を超える夏日が続いていますが、クーラーなしの環境でファンのみでサーバー君も頑張っています。


設置場所

 自宅の何処に設置するか? 前からいくつかの候補の一つとして考えていた、階段下の最も低い部分 6段分を拝借することにしました。下の踊り場から数段目位までは、何処のお宅でも収納場所として利用価値が低いため家族からの反対も少ないのではないでしょうか。しかし、肝心なのは騒音です、家族のストレスの原因になったりしては大変です。騒音、特に 1Uサーバーの場合は空冷 ファンの風を切る音が半端ではなく、どんな結果になるか検討もつきません。 で、結果的には知らせなければ来客の誰も気づきませんし、階段上の部屋は寝室ですが深夜でも気になったことは一度もありません ...まずまずは成功です。


設置の様子 (写真)

 階段の4段目に取り付けたパソコンケース用(12cm)換気 ファンと、階段下に設置したサーバーの様子。階下のサーバー室は、普段は前面には半固定式の蓋を取り付けて密閉されており、これは、ほこり対策と騒音には抜群の効果を発揮してます。内部一面に張ったフエルト布は騒音には予想したほどの効果はありませんでした。写真の 1U サーバー2台の内、常時運転しているのは1台のみです。

   

以上、今回は設置場所の紹介のみです。次回はサーバー君の温暖化対策などを紹介します。